はりねずみはころがる。

子育てや教養、その他日々の気づきを書いています。

息子とYouTube闘争・・・

スマホの時間長くない??

 うちでは今のところ、スマホは高校生になったら。」という約束をしています。まわりでは持っている子が多いみたいだけど、学校では禁止になっているし、特に必要性を感じないのでまだ持たせていません。

田舎なので行くところも限られていますし。

ただ、家の中ではWIFIがあることもあって、古いiPhoneを使わせています。私たち夫婦のおさがり。通話はできません。lineを使えばできますが、lineも基本的に家の人のみしかつながっていないので、ほとんど使うことはありません。

つかうのはYouTubeを見るときと、調べものをするときくらい。

ただ、このYouTubeが厄介なんです。

「音楽聞きたいから」という理由で、最近ではイヤホンをつけてYouTubeを視聴しながら勉強しています。

この、「~ながら」が嫌なんですよね。

だらだらと勉強道具を広げているだけにしか見えないし。

「音楽を聴いている」はずが、いつの間にか目と指もスマホの画面に。そして数時間。

 

「おいっ!受験生!」としかりつける結果に。 

わたしが イヤホンでYouTubeを聞いているのがいかないのかもしれません。

(教育系動画を視聴しているので、邪魔にならないようにイヤホンできいていたのですが)

これは何とかしないと!!

 

 

授業参観で

娘の授業参観で、「情報モラル」という授業がありました。これは渡りに船!いってきましたよ。

いまは授業参観でこういうのやるんですね。びっくりです。

著作権のこととか、個人情報の取り扱いについてなどの話がありました。

写真をとるときはGPS機能をオフににするなど、気を付けてほしいことを子供たちと保護者に向けて話してもらいました。

 

わたしは以前は写真を位置情報が入らないように気を付けていたのですが、いまは無頓着になってきてたな、と反省しました。

buppan-navi.com

こちらがすごく参考になりました。はてなも大丈夫みたいですね(^_-)-☆

位置情報などを削除してくれるアプリもあるみたいなので、もう少し勉強する必要がありそうです。

 

 

 フィルタリング

実は、名前を聞いたことはあったのですが、うちはこどもたちんが個人用の携帯を持っていないので考えたことがありませんでした、

ですが、息子も春から高校生。これはしっかりやらないといけません。

いまは青少年インターネット環境整備法で、保護者が不要と判断しない限り、18歳未満はフィルタリングをつけるようになっているそうです。基本的には、携帯を買うときに設定してもらえるらしいです。

ざっくり言ってメリットとしては、青少年に有害と思われるものを制限することができること。不特定多数との交流が制限されるため、犯罪に巻き込まれる可能性は低くなること。いまは割のいいバイトと思ったら振り込め詐欺の受け子だった、っていうのもあるらしいです。こわいよのなかです💧

デメリットは、不特定多数と交流が持てるようなものはすべて制限されてしまうこと。つまり、Twitter、インスタグラムあたりはアウト、ってことらしいです。

 

これ、こどもに納得させるのハードル高そうですよね💧

携帯持つ、持たない闘争と、フィルタリング付ける付けない闘争が勃発しそうね気配

 

 

ルール

家族でスマホの使い方について相談してルールを決めましょう。っていう話。

これが一番大事。大人でも守るのは難しいかもしれないことを、こどもだけに守らせるの、って大変ですよね。

よく言われるルールは、

 ・家族のいるところでしかスマホは触らない。

 ・自分の部屋にスマホを持ち込まない。(充電はリビングで。)

 ・決まった時間以降はスマホに触らない。

 ・スマホに触れる時間を決めてしまう。

 ・ネットに写真をアップしない。

 

などでしょうか。これは家庭によってずいぶん変わってくるのでしょうけど、うちの息子もこっちが気を抜いているのときを狙って、ルール破りをしてきます。

あいまいなところを突いてくるんですよね。

こちらがきっちりとしたルールを作っておかないと、例外の山が積みあがって元のルールすら犯すことになります。(3DSで何度か経験済み)

ルールは見えるところに書いておくのがいいです。

うちの息子はずるがしこいですから( 一一)

 

iPhoneの設定

家で使うiPhoneには、フィルタリングがつけられない(多分)ので、なにかいい手はないかな?と探してみたところ、ありましたよ。うちの息子に必要な設定!

これでYouTube見すぎ問題も解決です!!

support.apple.com

私が勝手に午後十時から午前7時まで使用できない設定にしました。そして、スクリーンタイムは二時間。

ちょっと鬼かな? でも、受験生なので!!

これで、いくらYouTubeで音楽が聴きたい!と駄々をこねても、iPhoneがわたしの見方。なんせパスコードは私しか知らない

ふふふ。息子よ、私の勝利だ!ヾ(≧▽≦)ノ

 

上手な付き合い方

これまでつらつら書いてきましたが、ポイントは、

①犯罪に巻き込まれないように自衛すること

②依存症にならないように自制すること

③便利なものであることは確かだから、うまく利用すること。

の3つなのかな、と思います。

一番いいのは、本人がこの3つの大事なことを理解し、自分で工夫できること。

ただ、最初からすべて自分でというのは難しいから、保護者が監督すべきなのかな、と思います。

うちは幸い、スマホを持ってない状態からフィルタリングをすることができるので、

話し合いつつ、ときにはバトルもしつつ、楽しみながらスマホとの付き合い方を親子で学んでいきたいと思います。

 こどもは、友達からよく聞いてきますから、あっという間に親の知らない機能を使ってくるんでしょうねぇ。

 

参考リンク

https://www.hummingheads.co.jp/reports/feature/1206/120625_01.html