- 自宅受験した模試の結果が来ました(^^)
- 合格が決まって舞い上がっている息子は、
- ここで問題が。
- LINEを使いたい理由
- 明日、SIMが届いたら、設定を自分でやってもらいます。
- 息子にやらせて良かった問題集
自宅受験した模試の結果が来ました(^^)
もう試験は受けませんが、今後の学力の参考になればと結果を見ることに。
一言で言うなら、「ホッとしました‼️」
というのも、こちらとあちらの学力差がどのくらいかが分からず、推薦入試でなければ合格は難しいだろう、と考えていたのです。
でも、どうやらちがいました。十分に合格圏内。安全圏まであと3点、といったところでした。
本番が模試の結果通りになるとは限りませんが、入学してからもきちんとやっていれば、落ちこぼれる可能性は低そうです。
安心しました。(^^)
これも、本人の努力と市販の問題集のおかげですね。
合格が決まって舞い上がっている息子は、
昨日の夜届いた携帯電話をいじり倒しております💦再来週は中学最後のテストなので、もう少し勉強してほしいですが、無理かな。
「高校合格したら、携帯電話」という約束でしたから、少し早いかなと思ったものの、購入しました。
昨日は自分で初期設定?アクティベーション?なるものを自分でして、晴れて、アップルIDをゲットすることになりました。
次に本人が目座いたのは、LINEを入れること。今どきの中学生はみんなやっているんですよね。
ここで問題が。
この携帯はシムフリーで、楽天モバイルで使用予定。SIMは明日、届きます。
そこで、どうにか電話番号なしでLINEが使えないか調べたところ、facebookのアカウントがあればできるらしい。
一日でも早いLINE使用を目指す息子は、facebookのアカウントを作りたがります。
でも、facebookのアカウントは今後必要なんでしょうか?
【最新版】2019年12月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ
こちらのサイトをみると、facebookのアクティブユーザーは40代が多いみたいですね。
ちなみに、わたしもアカウントは持っています。
残念ながら?アクティブなユーザーではなくなってしまいましたが。
ついでに、18歳未満の携帯電話使用はフィルタリングが義務化されています。
ということは、ほぼすべてのSNSは使えないはずなんですよね。実はLINEも。
LINEがこんなに広まっているのに「フィルタリングかけると使えません」となると、当然、フィルタリングを活用する人っていなくなりますよね💧
どうにかならないものなのかな?
LINEを使いたい理由
本人は、高校に進学するとほとんどの同級生とは会えなくなるから、今のうちに連絡を取れるようにしておきたい、と思っているようです。
ちなみにわたしは「高校に行ったら話の合う子が多くなるだろうから、たぶん中学時代の同級生とは連絡はとらないだろう」と思っています。
だから、わざわざfacebookのアカウントをとってまでLINEすることもないんじゃない?と思ってますが、わたしの予想に反して、卒業後も仲良しということもありうるかもしれません。
模試のように、いい意味で期待?を裏切ってくれるかも? ちょっと楽しみでもありますが。
こーーーーんなあほなことを書いているうちに、明日になったらSIMが届くので、Facebookのアカウントはとりませんヾ(≧▽≦)ノ
明日、SIMが届いたら、設定を自分でやってもらいます。
こんな田舎に住んでいても、携帯電話の契約その他ができるなんて、本当に便利な世の中になりました。
あ、でも格安SIMはYmobileが歩いて3分のところに店舗があります。
そうそう、ここはかなりちょうどいい田舎です。
今朝、イケハヤさんが YouTubeで、田舎暮らしについて語っているのを見ました。
わたしも田舎暮らし賛成です。
レベル1の県庁所在地なら、本当にやすくて便利だと思いますよ。わたしのいまの住まいはレベル2に近い気がします。人口が8万人の町の中心部。歩いて行ける範囲にすべてそろっている感じです。
病院も学校も、スーパーもコンビニもドラッグストアもスタバもあります。
ハッキリ言って便利です✨
ただ、こどもの遊び場は公園と学校以外はない、かな? 健全、健全。
話が逸れてしまいましたが、Ymobileの目と鼻の先に、ドコモショップもあるので、息子は保護フィルムをそこに買いに行ってきました。
でも、「現金がない」ってことで郵便局にも寄ってから行ったみたいです。
歩いて行ける範囲なのに自転車で行ったものだから、帰りに雨にふられてびしょむれだった模様。残念。冬の天気は油断大敵です。
なんやかやと、新しいことに挑戦している息子をみて、わたしも新しいことに挑戦!と思いつつ、いつも通りの日常を贈ってしまった今日でした。(;^ω^)
息子にやらせて良かった問題集
応用問題版もあります。