はりねずみはころがる。

子育てや教養、その他日々の気づきを書いています。

東はどっち? 「ひだり」 あなた、どっち向いてるの?

f:id:harineZMi:20201003205639p:plain





スポンサードリンク



 

間もなく定期試験があります。

息子の定期試験が終了したと思ったら、今度はむすめの定期試験です。

いやはや忙しいですね。

 

あっという間に10月。今年も残すところあと三か月を切りましたね。

異例づくしの一年ではありましたが、もうあと三か月ですか。

 

とはいえ、その三か月のうちにアメリカ大統領選がありますし、

それなのに、トランプ大統領はコロナ陽性で入院。レムでシビルを投与されたのだとか。

 

まだまだ予断を許さない2020年ですが、がんばっていきたいです。

 

 

 

なにをしても不安しかない娘の勉強

兄妹でくらべてはいけないと思いつつも、つい上の子と比較してしまうわたし。

どうも新しい知識の習得までの時間にずいぶんと差があるみたい。

 

息子は読むだけでだいたいを理解していたけど、むすめは読んだだけでは理解できない様子。

もしかしたら読んでない可能性もあるけど。

そんなわけで、どんなに勉強させても不安なのに、本人にはいまいち危機感がない。

どうしたものか?

 

とにかくテスト範囲の問題集をやらせるけども、それだけでは不安。

一度ならず二度やらせたいけど、時間的、精神的に余裕があるか心配。

 

今日、本人は出かけたがっていたけど、一日分のノルマが終了してからにしたら、

でかける時間がなかった。

しかも、英語がまったくできていないことに気づき、二人で一緒に復習。

ほんと油断ならないな。

 

 

 

 

地理のまとめをして気づいた恐ろしいこと。

「社会が苦手」という娘。

息子からのアドバイスは「苦手な教科を申告すると、母からのその教科の課題が増えるよ」とのこと。

 

いったい何についてのアドバイスなんだ。

苦手なら増やすの当たり前じゃん。

中学までは一般常識の範囲なんだから、それなりにできてもらわないと。

 

さてさて、息子のしょうもないアドバイスは置いといて、

地理の範囲をまとめて復習させることにする。

教科書を借りてまとめていくと、わたしが習ったころにはなかった言葉が増えているみたい。

アジアNIES(ニーズ)なんていう言葉、初めて聞きました。

 

ほほう。そんな言葉ができていたんだな、なんて思いつつマインドマップを使ってまとめる。娘にみせるときには、「東アジア」だったので東の確認。

 

「東はどっち?」

「ひだり」

・・・・・どっち向いてるんだ? じつは南半球にいたんだっけ?

 

もう一度きこう。

「北を向いたとき、東はみぎひだりどっち?」

「え、だからひだり。」

・・・・・・・・・

 

まさかの西を東と勘違いしているというおそろしいことが発覚。

これこれ、これこそ、うちの娘。

デシリットルもこの調子で三年くらいかかった。

今回は? やはり三年くらいだろうか?

東西南北って、何年生でならうんだっけ?

 

舟を編む』に「右をどう説明するか」っていうのやってたなぁ。

あーー、なつかしい。って、現実から目をそらしてはいけない。

 

「北を向いているとき東は右でしょ!!」ということで、「東アジア」についてまとめた紙は右に貼っておいた。

これから、中央アジア、東南アジアについてまとめて、それぞれ娘のクローゼットの扉に貼り付ける予定。

 

むすめの勉強なのに、私の方が身に付きそう。

この苦労が報われる日が来ることを祈るばかり・・・。

 

 

 ちなみに、算数が苦手だった娘の数学の問題集はこちら。

分かりやすくてすいすい進んでいます。

くもんの式がひらめく!中1数学文章題

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

www.harinezmi.com

 

 

www.harinezmi.com

 

 

www.harinezmi.com