はりねずみはころがる。

子育てや教養、その他日々の気づきを書いています。

義務教育で「人生の加点法」を教えるべきだとおもう。

f:id:harineZMi:20201119080705p:plain






スポンサードリンク

 

減点法は百害あって一利なし

と言ったら言い過ぎなのかもしれないけど、

 

とくに日本は、買い物すら減点法だ。

1000円で ものを購入する。

日本なら、1000円-(モノの値段)=(おつり)だ。

でも、英語圏なら (モノの値段)+(おつり)=1000円。

 

こういう文化だから、どうしても人を減点法で判断するのも仕方がないのかもしれない。

 

でもね、それって、言われた本人にとっては

百害あって一利なし、だ。

 

わたしのように素直でかわいい(失笑をありがとうございます)人間は、本当にすなおに大人の評価を受け入れて、「自分はなにもできない人間だ。だめな人間だ」と信じて大人になってしまう。

 

そして、生きていくのを「つらい」と感じてしまうのだ。

または自己表現がはみ出していく結果になってしまう。

 

 

 

減点法を使う人は、自分にも他人にもきびしい。

以前の自分がそうだったように、自分に厳しいと他人にも厳しくなる。

例えば、むすこに対しても、

ゴミを捨てない。

ものを片付けない。

準備が遅い。

 

などなど、気になることは多々ありました。

あ、いえ、いまでも多々ありますが。

 

「できてないこと」にばかり目がいってしまって、

良いところが全く見えない時期がありました。

当時は時間に追われていて、余裕がなかったなぁ。

 

何に関しても、減点することばかりを考えていた。

食事はバランス良く食べさせなきゃならない。

朝早く起きて、夜は子どもを先に寝かせて、きちんと片付けしてから寝なければならない。

みたいな。

「しなければ」が多くて、できないと「自分はダメな母親だ」みたいなダメ出しが多かった。

 

いまは、少し余裕を持ってみられるようになって、

自分に対しても「これをやったわたし、偉い」「仕事に行ったわたし偉い」、「姑と同居してるだけで偉い」

最近ではもう「生きてるだけで偉い」くらいの気持ちになってます。

そうすると、許せることが増えてくる。ゆとりが持てて、人にも優しくなれる。

 

これをやっと実践できるようになってきたところに、ものすごーーーーく減点法な人の発言を聞いてしまうと、ちょっとイラッとする。

 

あれ? 許せるんじゃなかったの?っていうツッコミが聞こえてきそうですが

一度や二度ならまだしも、毎日聞かされるとウンザリします。

 

子どもたちも小さい頃、こんな気持ちだったのかな? ごめんね、むすこにむすめ。母は生まれ変わったので、君たちが家に帰ってきてくれるだけで嬉しいよ。

 

ちなみに、義母さんにも、「元気に文句言ってるだけでいいですよー。」と思っておくことにする。

ついでに洗濯物取り込んでくれてありがとうございます。と思っておくことにします。

 

 

こどものうちに、加点法を教えておいた方がいいと思う。

学校では、テストがあるから、どうしても減点に注意がいきがち。

通知表とかも、なんとなくできていないところを見てしまう。

 

でも、そういう時ほど成長したところ、挑戦したところに目を向けたい。

自分ができるようになったことやがんばったこと、そしてなにより、学校生活を送ったことを褒めてあげたい。

 

本人が望むなら成績を上げるよう手伝ってあげるけれど、成績を上げようと努力したことに、まずは加点してあげたい。

 

それから、学校以外のことでも。

 

ついでに電車が止まってて、駅で足止めを食っていた。その間にブログを書いてるわたし、偉い。

朝、家を出る前にテンプレを作っておいたわあし、偉い。

しかも、いつもは持たないモバイルバッテリーを、なぜか持ってきたわたし。グッジョブ!いい勘してる!

とまずは加点しておこう。

 

子どもたちにも、これができるようになってもらおうと思う。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

www.harinezmi.com

 

 

www.harinezmi.com

 

 

www.harinezmi.com