スポンサードリンク
シンプル顔は長く愛されるきがする。
〇みっこぐらしのキャラクターは、ほとんど点で顔が表現されている。
世界中にファンがいるサンリオキャラクターたちも、シンプルな顔をしている。
とくに〇ティは、口すらない。
でも、そこが人気の一因だと思っています。
ちなみにわたしは〇みっこぐらしのファンです。
寒い地方出身なのに寒がりなしろくまに親近感を抱いております。
まったく関係ないのですが、むかしむかし学生時代に購入していた小さな缶ケースが、
〇みっこぐらしの発売元であることに気づいたときの驚きと感動は忘れられません。
ところで、これって伏字にする意味あったのかな・・・?
38日目MABELとは、なにもの?
Mabel and the Sock Pirates - Childrens Picture Book (English Edition)
- 作者:Tate, Elwyn
- 発売日: 2013/12/23
- メディア: Kindle版
この表紙の猫がMABELです。
いや、説明しなくてもなんとなくわかる気がしますが。
疑問は「sockパイレーツ」。
パイレーツは海賊だよね?
「sock」は靴下のこと?
そもそもこの絵本は、恐竜シリーズの作者ものだったので選びました。
恐竜シリーズはわかりやすい内容と難しい単語のすくなさ、からえらんだものなので、こちらもおそらくわかりやすいだろう、という予想です。
正直申し上げて、知らない単語がいくつもありましたが、ここは華麗にスルーしても内容はわかります。
それにしても、不思議な木があって、それを海賊に覗かれていたなんて!!
子どもが好きそうな荒唐無稽のお話です。
絵本の醍醐味ですねぇ。
わたしもだいすきです。
じつは、絵を見てなんとなく読んでいたのですが、数か月後とかに読み返してみたら、わからなかった単語もすらすら読めて、意味も分かるようになるのか、実験してみたいな、と思います。
いま、知らない単語を並べようかとも思ったのですが、並べたらググらずにはいられないのでやめておきます。
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.