スポンサードリンク
英語だけで理解できるか実験します。
この頃、むすめの英語を聞く力がついてきたような感じがしています。
簡単すぎる絵本には興味を示さなくなってきました。
まあ、もともと中学生ですからね。いくら英語が苦手でも。
というわけで、そろそろ日本語なしで「きいろいとり文庫」に挑戦です。
これで読む時間も半分。
学年末テストが再来週に控えていますから、英語だけではなく、いろんな教科も勉強しなくちゃ。
106日目、「おおかみと七ひきの子ヤギ』
これはいくらなんでも分かるよね?
超有名な物語ですから。
むすめの感想は、「オオカミは川に沈んだんだね。井戸じゃなくて。」
うん。わたし、英語が理解できたか聞きたかった。
一応理解できてるのかな。
ついでに復習。
「この間、『きつねとやぎ』が入ってのは?」
「え? 井戸だよね?」
「井戸を英語で」
「・・・・・・」
だよねーー。わたしはこのブログで書いたから覚えてるけど、聞いただけじゃ覚えないよね。思い出す努力が必要だもんね。
井戸は「well」でした。
形容詞?の「上手」と同じつづりだけど、この場合は井戸。
紛らわしい、と思っていたのでした。
まあ、このオオカミが入ったのは名詞「river 」なので、川ですね。
ついでに「one by one」を動作付きで読んであげました。
つぎの絵本を読む前にちょっと確認してみようかな。記憶にすこしでも残っているかどうか。
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.