はりねずみはころがる。

子育てや教養、その他日々の気づきを書いています。

市議会議員の定数って何で決まるの?戸田市議会議員選挙からちょっと調べてみた。

f:id:harineZMi:20210202081831p:plain




スポンサードリンク

戸田市の市議会議員選挙が話題です。

news.yahoo.co.jp

 

派手ないでたちと、いろいろ派手な経歴と、派手なパフォーマンスをお持ちみたいです。

 

なにはともあれ、多様化していく現代において、世襲議員だけにならないのは大事なことだと思います。

 

当選されるまで全く存じ上げませんでしたが、都知事選にも出馬されてたみたいですね。これからも注目されるのは間違いなさそうです。

 

 

 

 

気になったのは、得票数。

Yahooニュースのコメント欄を見ていたら、得票数について言及されている方がいて、そういうをあまり気にしたことがなかったなぁ、とぼんやりと考えていました。

 

これはもう、なんだか気になったので、調べるべき!

戸田市は人口が約11万人で、その中のの26人が市議会議員になれるそうです。

(今回は26人の定員に対して、35人立候補しました。)

 

単純計算で約4230人の代表、ということになるでしょうか。

スーパークレイジー君こと、の場合、912票の得票数で25番目の当選。

逆に最下位の方の得票が気になってしまいますね。

調べてみたところ、得票数901票の現職の方だったみたいですね。

 

 

それはそうと、市議会議員の数ってなにで決まるのでしょうか?

ちょっと気になったので、調べてみました。

 

私のいま住んでいるA市は人口約8万人。

市議会議員は21人です。

約3810人に一人。

 

以前住んでいたB市は人口約7.5万人。

市議会議員は24人。

約3100人に一人。

 

おなじくC市は人口約10万人。

市議会議員は30人。

約3000人に一人。

 

この例だと3,000人から4,000人に一人の割合で議員がいることになりますね。もっと都会だったらどうなるんでしょう?

 

政令指定都市は区議会になるので、それ以外の市で人口が多いところはどこかというと、船橋市のようです。

船橋市は人口約62万人、市議会議員は49人。

約12600人に一人。

 

大都市になればなるほど「大人数の代表者」ということになりますね。

それにしても、C市は3000人に一人だったのに、船橋市は12600人に一人。

ちょっと差がありすぎませんか?

住民の数によって議員が決まるわけではないのでしょうか?

 

 

驚きの結果

じつはもう少し調べてみたところ、2011年に法律がかわり、議員の定数に上限がなくなったのだとか。理論上は何人いてもいいみたいです。

定数については、各市町村の条例で定めることとなっている。従前は地方自治法91条により人口に応じた上限定数が規定され、平成の大合併に際しては、合併特例法第6条の規定により、合併後の市町村の最初の任期のみ上限の2倍まで増やすことが認められていたが、2011年の地方自治法改正により上限枠が撤廃された。

議員定数 - Wikipedia

議員がたくさんいても、ものごとうまくいくのかしら? なんてマイナスなことを考えてしまいます。上限なくていいんでしょうか・・・?議員のお給料は税金なんですよね?

議会では年齢を重ねた方がたくさんいらっしゃって、会議中に睡眠をとられる方もいるという話もちらほら聞こえてきます。ぜひ、どの議員さんも緊張感をもって政治に臨んでいただきたいですね。

わたしたち有権者も、自分たちが選んだ政治家、というのを念頭に議員や議会を見ていく必要があります。(といいつつ、あまり見てきませんでしたが)

 

とりあえず、政治にあまり関心がなかったわたしが、地方自治体の議員数なんてものに興味をもつきっかけをくれたのは、まちがいなくスーパークレイジー君のおかげでしょう。これからの活躍を期待しています。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

www.harinezmi.com

www.harinezmi.com