スポンサードリンク
わたしの記憶がたしかならば
今日はバレンタインデーだったはず。
チョコを送るのは2本だけ。しかも、女性から、というのも2本だけ。
まぁ、この時期おいしいチョコが食べられるのはとてもありがたいですけど。
チョコだけではなく、町中がピンクや赤で華やかになるのもちょっと嬉しいですよね。
うちの姪っ子はピンクが好きだったけど、まだ好きかしら?
むすめがピンクを好きだったのは、小学校一年生くらいまで。
あとはどんどん地味子になってきて、最近は黒、白、ブルー、ベージュがお好みのようです。(親の影響か・・・)
もし、姪っ子がピンクをまだ好きなら、ぜひ、おすすめしたい絵本です。
124日目、「ノーム」
Gnome is Where the Heart is: A Valentine's Day Story for Kids
- 作者:Lewis, Vea
- 発売日: 2021/01/20
- メディア: ペーパーバック
gnome でノームなんですね。gは発音しないようです。
地の精霊のノームたちが「愛を伝えるにはどうするのぎ一番いいのか?」を友達に聞きに行く、というお話です。
最後にアクティビティとして、愛を伝える方法を10個あげています。
小さなお子さんといっしょに読むなら、やってみるのもいいですね。
わたしは、1のハグを娘としました。
調べた単語
gnome ノーム
hollow くぼみ?
spread 広げる
snuggle よりそう
squeeze しぼる
printable 印刷できる
hollowの意味がよくわかりませんでした。
holiday hollowって?
ホロウは「くぼみ」たか「中身がない」みたいな訳のようですが、それだと意味が通じません。
しかし、調べてみても、それっぽいのはない。
あまり意味はないのかしら?
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.