スポンサードリンク🎵
500日目『マイクとかっこいい自転車』
Mike's mother bought a bike for him. It was a super awsome bike.
タッセルとバスケットがついたとてもかっこいいバイクです。
バイクに乗るマイクに、おかあさんは
「いつでも他人には親切にしなさい」と言いました。
マイクには言葉の意味がよくわかりませんでした。
マイクは新しいバイクに乗っておばあさんのところに行くことに決めました。
Off he rode.
道の途中、かっこいいバイクを見た友達は
That's such an awsome bike. Can you take me for a ride, Mike?
とマイクに話しかけます。
でも、マイクの答えは ”No!”でした。
それもひどい言葉で断りました。
行く途中、バイクがひっくり返ってマイクは地面に投げ出されました。
バイクは無残に壊れてしまい、仕方がなく担いで帰ることにしました。
道中、バイクに乗りたがった友達に
Can you help me carry my bike?
と頼んでみましたが、答えは
No, Mike! I'm afraid I can't.
当然ですよね。。。。。
マイクはとぼとぼ家路をいそぎます。
その途中で牛に出会い、「人に親切にする」という言葉の意味をかみしめます。
家に着くと、おかあさんに「これからは人に親切にする」と誓いました。
おかあさんは
She just patted him on the head and said with a smile.
いいお話だぁ。
しかしながら「こどもは舗装された道路を走るように注意しましょう」と言いたいし、
正直、乗り回して、しかも自転車に乗ったことがなさそうな友達に貸すのはよくないと思う。
もし友達が貸した自転車でけがでもしたら、いったい誰の責任になるんだろうか?
とつい考えてしまうのは、日本人だからなのかなぁ。
調べた単語
tip over ひっくり返る
ashame
guilty
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.