はりねずみはころがる。

子育てや教養、その他日々の気づきを書いています。

英語絵本667日目 昭和って面白いですよね。いまとのギャップがすごくて。。 【Kindle Unlimitedで英語多読に挑戦】

The Worst Love Book in the Whole Entire World: A funny and silly children's book for kids and parents about the power of love (not just for Valentine's Day...) (Entire World Books) (English Edition)



スポンサードリンク🎵

 

 

 

 

667日目『とってもよくない愛』

I love you.

There I said it.

The end.

Right?

 

今日はがっつりテレビを見てしまった。

というのも夕ご飯のときだけテレビをつけているのだけど、

たまたま『ダウンタウンvsZ世代』というのを見始めてしまって、

やめられなくなってしまったのだ。

 

ついつい懐かし~🎵というのから、

全く知らないものまで出てきて、なかなか面白かった。

 

こどものころにもこういう『懐かしの~』みたいな番組があって

わたしは親世代の「なつかしぃ」は初見ものばかりであまり面白くなかった。

現在はYouTubeやその他SNSのおかげで、ずいぶんと知っているものがあるような気がする。

歌なんかは特に数十年前のものをこどもたちが知っていてもなんの不思議もない時代だったりする。

中三のむすめが小学生の時に『ダンシング・ヒーロー』を歌いながら踊ったときはびっくりした。

 

印象に残ったのは牛乳瓶のふた。

集めて「ぱっ!」と言いながらひっくり返す遊びが流行っていたらしい。

全部ひっくり返せたひとが、ふたをもらえるルールだったとか。

今みたら、ごみにしか見えない(涙)

 

あれをみていて、むすこが

「俺が幼稚園のとき、なぜか赤いブロックが流行ったんだよね」と言い出し、

なぜ流行ったのか理由はわからないという。

でも、わたしは知っている。

うちのむすこは幼稚園のころ、四月生まれのおかげで体もでかく、おしゃべりも達者だった。

しかも、年少さんのころから保護者にも話しかける稀有な少年だったため、同級生からは一目置かれていた。

その息子が狂ったように(失礼)赤いブロックに執着するものだから、

そこの幼稚園限定で、赤いブロックが流行ったのだ。

流行はこうやってつくられるよい典型でした。

きっと同じような経路をたどって、いろんな流行が作られたんだろうなぁとしみじみ考えるのでした。

 

昭和のはやりが今では考えられないものだったりするけど、

もう数十年したら、平成のものや令和に流行ったものも

「なぜこれが!?」ってなるんじゃないかな。

 

今はやっているもので、数十年ごには理解できないもの、ってなんだろう?

 

 調べた単語

stuck    動かない 

ridiculous   バカげた ばかばかしい

mushy  柔らかな 

gushy  ぐちゃぐちゃ

rocknap  catnap はうたたね だけど、、、??

 

 

 

 

ってなわけで、また明日。

 英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村