ハロウィンがおわると、もうクリスマス。
昨日スターバックスに行ったら、クリスマス限定商品がいっぱいでした。シュトーレンも売ってましたよ。スタバのシュトーレン初めてみました。
さてさて、今年も残すところあと2か月です。
できれば今年もアドベントカレンダーを作りたいと思います。
娘ちゃんに言ったら、
「なにそれ?」と聞かれちゃいました💦
わたしとしては何度か作っているのでわかっていると思っていたのですが、改めて調べなおしてみます。
アドベントカレンダーとは?
アドベントカレンダー (Advent calendar) は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。
但し毎年変化するアドベントの期間に関わらず、実際には12月1日から開始し24個の「窓」がある場合が多い。アドベントカレンダーは、窓を開くと写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなどのお菓子、小さな贈り物等が入っていることが多い。宗教色の強いものもあれば、単に娯楽用のものもある。
乱暴に解釈すると、
12月1日から24日まで、毎日一つずつ開けていくカレンダーです。
実際作っていくためにだいたいのイメージを固めたいので、まずは市販のアドベンカレンダーを見ていきます。
市販のアドベンカレンダー
【カルディ限定】 アドベントカレンダー ウッドボックス ブック型 木製
こちらは、オーナメントが入っているバージョン。
【カルディ限定】アドベントカレンダー 木製ボックス ハウス型 ウッドボックス カレンダー ハウス
こちらは中にはお菓子が入っています。これ買ったら、翌年から中身だけ買って使いまわせそう。
アドベントカレンダー ディズニーキャラクター アニメーターコレクション
窓を開けるとキャラクターがでてくるもの。
ムーミン Moomin フィギュア ムーミンハウス クリスマス アドベントカレンダー2017
こちらはムーミンのフィギュアが出てくるバージョンですね。
Allrightip クリスマスツリートレジャーボックスアドベント木製カレンダー、カウントダウンカレンダークリスマス収納ボックス、プレミアムクリスマス装飾 marvelously
こんなのもかわいいですね。
でも、木製は手作り向けではないです。わたしにとっては(*_*;
というわけで、検索しなおしてみます。
GWHOLEクリスマスアドベントカレンダー クリスマスツリーオーナメント 巾着袋 数字シール ゴールド 木色 26個セット
こちらは中に入れるお菓子を別に用意して、入れて飾るものですね。かんたんそうなのがいいですね。白に金がおしゃれですね。
麻布でできてます。青がはいっていて、これもすてき。男の子のいるおうちにも、ちょっとおっきくなったうちの息子くんにもいいかも。
こっちは数字だけみたいですね。
大人のアドベンカレンダー
ちょっと脱線。
これは美しくなりたい大人のためのアドベントカレンダー。
H&M以外は、大人な値段です。いままで買ったことなかったので知りませんでしたが、いろいろあるんですね🎵
写真が貼れなかったのですが、白い引き出しに黒い取っ手、金色の数字のおしゃれなものです。66000円(税込)
香水が入ってるんですね。
税込¥16,500(本体¥15,000)
クリニークの化粧品が入っています。ちょっときになっちゃいます。
一気に庶民価格😊
ピアスも入っているみたいなので、買う人をえらんでしまうかも。
ピアスがなければうちの子も買ったかもなぁ💦
最後におまけのおまけ。
さすがティファニー!!すごいっす。
引き出し1つ50万円ですよね。
ひゃー💦💦
公式オンラインショップにはなかったので、もう売り切れたのかも。
問い合わせる勇気はわたしにはございませんよ(*_*;
すごいものが見れた、ということで今回はこの辺で。
次は手作りしているひとのサイトをみたいな、とおもいます。