断捨離
ことしの始業式は例年通りに行われそうです。 新学期に向けて、必ずすること。 // スポンサードリンク ことしの始業式は例年通りに行われそうです。 昨年はコロナの影響で二月おくれの始業式と、入学式でした。 むすこの高校の入学式は中止、むすめは夏服で…
気づいたら3月も間もなく終了。 引っ越してきて、同居するようになって一年です。 早いですね。 って、いつもいつもいつもいつもいつもいつも思ってしまいます。 が、やはり振り返るとあっという間でした。 同居して一年。 いろいろあった・・・・ 今日、職…
バレンタインデーはおいしいチョコをいただきます。 先日、お返しをもらったよお。 // スポンサードリンク バレンタインデーはおいしいチョコをいただきます。 バレンタインにチョコを、というのはもう定番になってしまいました。 うちでは義理チョコをくば…
揚げ物しますか? 二週間に一度は揚げものが食べたい。 スポンサードリンク 揚げ物しますか? てんぷら、からあげ、コロッケ、トンカツ。 ちょっと贅沢な感じのするおかずです。 が、言うまでもなくカロリーが気になるおかずでもあります。 それに、揚げもの…
来週からはるやすみです。 春休み 期間 やること(むすめ) やること(わたし) やりたいこと(わたし) スポンサードリンク 来週からはるやすみです。 中学校も来週からはるやすみです。 計画的にすごさないと、気づいたら終わっていた、なんてことにもなっ…
ケーキを買いに行く時間がない!! 今回は初めて[cake.jp]を利用してみました。 届いて、びっくり!!注意すること。 今回のことを踏まえて、ケーキの通販の場合、気をつけなくてはならないのは、 ~ヒルトン東京お台場~さくらの風味がふわっと薫る季節限定…
地震が怖いのはみんなに共通しているでしょうけど。 大きな地震でも大丈夫だったからこその・・・ そもそも保険って、誰のためなんだろう・・? // スポンサードリンク 地震が怖いのはみんなに共通しているでしょうけど。 この時期は毎日のように地震につい…
一年で増えたもの。一番は・・・ 次は服です、服。 娘のも・・・ついでにわたしのも。 // スポンサードリンク 一年で増えたもの。一番は・・・ 引っ越してきて間のなく一年。 一番増えたのは、子どもたちのものです。 当たり前ですね。 なんせ、二人とも新し…
ペンさん(義母さん)はものを捨てない人です。 引っ越してきて一年。ペンさん(義母さん)との攻防はこちらをどうぞ。 居間にふるい雑誌が積み重なっています。 昭和59年っていうと1984年でしょうか。 そんなことはさておき、雑誌はどうするのか? //…
料理がにがてです。 一方の義母さんは いろんなかたのレシピに助けられています。 // スポンサードリンク 料理がにがてです。 こどものころから料理をしてほめられた記憶がありません。 おそらく、最後の最後で手を抜くこの性格のせいだと思います。 つまり…
ホームタンクにポリタンクから灯油を入れるというⅯっ気たっぷりな貴重な経験をしました。 わたしはもう、そのゲームには参加しません。 「うち、断捨離しました」をみておもったこと // スポンサードリンク ホームタンクにポリタンクから灯油を入れるというⅯ…
冬休みの予定は? 女子中学生必読の書「パンダで覚える中学英単語1000」 この「パンダで覚える中学英単語1000」についてのメリットデメリットを三つずつ。 // スポンサードリンク 冬休みの予定は? ずばり、勉強三昧です。 何回いうねん!! とむす…
冬が勝負です。 冬休みにやるドリルを購入してきました。 これを選んだ理由は三つあります。 ドリルと復習のやり方 ノートアプリ「コンセプト」の使い方 ノートアプリ「コンセプト」で復習するメリット 息子は数学の演習のためにこれと同じシリーズをやって…
冬休みの予定は? 教科ごとにやってみたいこと。 // スポンサードリンク 冬休みの予定は? ずばり、勉強三昧です。 先日のテストが続々と返ってきています。 結果から言うなら、いままでで最低です。 まぁ、予想通りです。 なんせ、学校の問題集すらやってい…
冬休みの予定は? 女子中学生必読の書「胸キュンで覚える 中学熟語300」 この「胸キュンで覚える中学英熟語」についてのメリットデメリットを三つずつ。 // スポンサードリンク 冬休みの予定は? ずばり、勉強三昧です。 コロナの影響で二ヶ月遅れの入学にな…
「勉強してほしい」親(わたし)と、「できる限り楽をしたい」むすめ 二種類のモチベーション 1,獲得型フォーカス 2、回避型フォーカス むすめに応用するなら // スポンサードリンク 「勉強してほしい」親(わたし)と、「できる限り楽をしたい」むすめ テスト…
相続税、それっておいしいの? 相続問題。 一発逆転? 鶴の一声? スポンサードリンク 相続税、それっておいしいの? 庶民には関係ないと思ってはいても、もしかして?とちょっと心配になる相続税。 今回、義父さんのことで調べてみました。 【相続税の申告…
お題「リラックス法」 イライラしていることに気づく。 家族に聞いてみる。 わたしのリラックス法は? スポンサードリンク イライラしていることに気づく。 夫君が帰省している今日は、いろいろな場所にいって事務処理をしなければならず、しかも、なんだか…
洗濯物を干す。 スーパーのビニール袋 不正と利益。 // スポンサードリンク 洗濯物を干す。 引っ越してきてすぐの頃、 洗濯物を干している部屋の中が外から見えるのが恥ずかしい、とかなりきつくお叱りを受けた。 今まで住んでいたところは、道路から奥まっ…
夫君単身赴任中。 夫君が変わったとおもうところ やはり、むすこにも一人暮らしの経験は必要かも。 // スポンサードリンク 夫君単身赴任中。 とうとう一年ほど経った単身赴任。 慣れてきたのか、部屋がだいぶ散らかってきています。 やはり、おやこなのか、…
最近、睡眠不足です。 「ねる子は育つ」というのに、育たなかったなあ。 寝不足だと、人間関係悪化しやすいらしい。 // スポンサードリンク 最近、睡眠不足です。 息子の弁当を作るのに、5時に起きております。 が、そんなお母さん、日本中にたくさん居ると…
もしかりに学生時代にこの言葉を知っていたら、 先日、とある親戚の家に行った時のこと。 結局はひとのことより自分のこと。 // スポンサードリンク もしかりに学生時代にこの言葉を知っていたら、 今とは違う生き方をしていたかもしれない。 いや、案外変わ…
kindle Unlimitedで読みました。 どうやって毎晩、毎朝、のぞみをきくのか。 その前にアファメーションをつくろう // スポンサードリンク kindle Unlimitedで読みました。 実はこういう潜在意識の話はいろいろ読んではいます。 以前、現在読書中と紹介した『…
減点法は百害あって一利なし 減点法を使う人は、自分にも他人にもきびしい。 こどものうちに、加点法を教えておいた方がいいと思う。 // スポンサードリンク 減点法は百害あって一利なし と言ったら言い過ぎなのかもしれないけど、 とくに日本は、買い物すら…
帰宅直後、むすこの口から わたしは料理をするモチベがあがらない。 1、献立をかんがえるのが苦手 2、反応のない人ばかりで張り合いがない。 3、片付けが面倒 今週のお題「鍋」 // スポンサードリンク 帰宅直後、むすこの口から 「今日、zozoからコート届…
もう手帳はやめよう。 なぜ、手帳をかけないのか 1、単純に書くという習慣がなかった。 2、机がない。書く場所がない。 3、書くスペースが小さい。 4、荷物が増える。 5、開くのが面倒。 手帳でもなく、日記でもないけど、よさそうなもの。 1、スケジ…
かたくなに使おうとしない義母さんみたいなひともいるけど 義母さんが物を捨てました。 ゴミを捨てるのは、年々難しくなっていく。 // スポンサードリンク かたくなに使おうとしない義母さんみたいなひともいるけど ネット通販が標準化してはや10数年だろ…
自分にもしものことがあった時、 「もしも」のときの話は、まったく関係ない時でないとできない。 一番の問題はサブスクではなかろうか? // スポンサードリンク 自分にもしものことがあった時、 今日、夫君が携帯ショップに行った時のこと。 となりにいた年…
昨年から頼まれごとをしたりするのですが 結果として、おもうのは。 そうだ、ダメ嫁になろう。 // スポンサードリンク 昨年から頼まれごとをしたりするのですが 義母さんから頼まれごとをするのですが、 昨年は義父さんが倒れたこともあって、年賀状をたのま…
町中でイヤホンやヘッドホンをつけている人をみると 親戚があつまると、 人見知りだからって、そういうことしてると加速するよ? おもいつく対策 1、なんちゃってキャンペーンガール 2、親戚クイズに挑戦 3、メッセージカードをもらうミッション まとめ /…