スポンサードリンク🎵
841日目『』
「丁寧にやる」って言うのができない。
どうにもある程度やると「この辺でいいや」という気持ちになるらしい。
毎週末、おかずの作り置きをしておくのだけど、
ある程度作ると、
「この辺でいいや」が出てきて、途中でやめてしまう。
冷蔵庫のキャパ問題もあるから
作りすぎて入り切らないのも困るんだけど。
作ろうと考えていたものも一品か二品は作るのをやめてしまうことがほとんど。
この「この辺でいいや(長いのでコノヘン)」は、
仕事の時も出てきてしまったりする。
「コノヘン」が出てしまうと
事務処理の時に抜けが出てしまったり、
たまになぜそこに片付けた?
が出てしまったりする。
こういうときは非常に困るし、
自分のことが嫌になる。
ただ、
「コノヘン」のおかげで瞬発力はついている気がする。
完璧を求めないから、
「やってみたいこと」に気軽にチャレンジすることができる。
そして、完璧を求めないから続けられるのもある。
ヨガもピアノもこちらに引っ越してきてから始めたことだけど、
なんとなく続いている。
「コノヘン」はなんとなくできるのが良いところだ。
完璧をもとめないから、できない自分にがっかりすることもなく、
自己嫌悪になることもない。
おかげで続けられる。
続けられれば、体の変化も上達も見込めるわけで、
毎日がたのしくすごせるから、
「コノヘン」とはうまく付き合っていきたいとおもっている。
調べた単語
stubborn 頑固な 扱いにくい
humility けんそん
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.