スポンサードリンク
279日目『ふしぎなどうぶつえん』
読了 10分41秒
最初、「fart」の単語が思い出せず、なんのことだろう?と考えながら読んでいたのですが、途中で思い出して、つい「あー、思い出した!」と叫んでしまいました。
以前、試験に出そうにない単語としてこのブログにも書いていました。
そうそう、「fart」はおならをする、という単語でした。
weblioでは、レベル14とされていた単語です。
そりゃあ試験に出るような単語ではないので、重要度が下がる=レベルはあがる、わけです。
いやぁ、久しぶりに見ました。
幼稚園に通うくらいのちいさな子なら、こういう単語好きかもしれませんね。逆にそれっぽい単語を調べあげて満足するかもしれませんよね。
わたしも調べたくなって来ました。
こういう一見無駄なものに惹かれるのはなんなんでしょうね? 性格的なものでしょうか?
いや遺伝子に関係するかも?
生き残った原始人は、一見無駄と思える装飾を好んでいたらしいですし。
大人としては避けたい単語なので、調べるのは自重しておきますが。「ならブログでも紹介するな」という心のツッコミを敢えてスルーしておきます。
良い子のみなさんも調べずにおきましょうね(^^)
Maybe they would just revisit their favorite animals
きっと彼らは自分のすきなどうぶつを再び訪ねるでしょう。
調べた単語
farting おならをしている
exceptional 例外的な とくべつな
poot (比較的にしずかな)おなら
toot ラッパをビューとふく
dangle ぶら下がる
entire 全体の
tremble 震える
wrestling レスリング 格闘
shoot 撃つ
hirarious 陽気な 滑稽な
stinky くちゃい
mighty 力強い
expect 予期する
squeaky キーキー声の
giggling うふふ
gassy ガスような
waddle よたよた歩く
propel 推進する
warthog イボイノシシ
lean かがむ
entertain 楽しませる
plenty 豊富 多量
revisit 再び訪れる
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.