スポンサードリンク🎵
527日目『バラバラな家族』
うちもすでにこんな感じですが、
Both of us have toys of our own, but the best ones are our cellular phones
一人に一台のスマホ。
去年、むすめに持たせたので、一人一台になりました。
こちらとしては仕方なく持たせたのですが、まあ、一度持ってしまえば、手放すのは容易ではありませんよね。
さて、この主人公の家族もそれぞれにスマホをもっています。
ある日、ぼくは学校で賞をもらいました。
すごくうれしくて帰宅すると、
“Hello, I’m home and I’ve got good news!
だれもがスマホを使っていて、忙しく、まったく話を聞いてくれません。
そこで、メッセージを送ることにします。
I have a surprise for you!
だれもがスマホをいじっていると、家族の会話も減ってしまいますよね。
家族みんなで出かけて食事をするときは「スマホ禁止」にするのですが、
むすめとわたしだけだと、二人でずーーーーーーーーーっとスマホをいじっています。
いやはや。
最近はLINEで英作文を出題しております。
今日の問題は
「母はわたしにiPhoneをかってくれた」
「母はわたしに英語を教えてくれた」
というもの。
今朝まるつけした問題集で「teach」の過去分詞形ができてなかったから。
どうしても帰りが遅くなり、むすめの勉強を見てあげられないので、気になっている問題はLINEを通して復習してもらうようにしています。
が、ほんとうはスマホを持たずに勉強してくれた方がいいのはわかり切っているんですけど。。。。
スマホとの付き合い方は、大人もこどももこれからの課題ですよねーー。
調べた単語
gnome 小鬼
snooze うたたね
moan うめき声
frowned 眉をひそめる 顔をしかめる
glared まぶしい光 ぎらぎらする光
fuss 無用な騒ぎ
cellular 細胞の
destruction
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.