スポンサードリンク🎵
713日目『ハロウィンの奇跡それともホラー?』
Counting is not a chore too hard, but waiting is not an easy task.
The teens did this all year round, waiting for Octorber 31st to come around.
近頃、残業ばかりのわが職場。
仕事があるのはいいことだ。それが時給の良い仕事でストレスが少なければなお良し。
その上だれかのためになっていることを実感できれば最高。
しかし、
パートばかりの職場ではしばしば理解不能な牽制がとんでくる。
タイトルのような発言も。
「残業なんてそんなにしなくていいんだから」
これが社員さんからのことばなら、それなりに素直に聞くかもしれないけど、
おなじ立場のパートさんから言われると、「どういう意味なんだろう?」と警戒する。
そもそも仕事量を決めるのは本来は社員さんであって、わたしたちパートではない。
残業させようが、させまいが、社員さんが負うべきことでパートが考えることでないきがする。
そもそも誰がどのくらい残業してるかって、どうでもよくないか?
これを言う人は自分がしたくないんだろうとは察する。
だからって、
ひとりでも多くの人の残業を阻止しようとするのは
ダレトクなんだろう?
学生の頃、テスト前に聞かれた
「勉強した?わたししてない。どうしよう」的な会話を思い出させる。
だいたい、これ言う人に限って勉強してるんだよ。
うそをつくな、ウソを、とよく思っていた。
仕事をたくさんしようが、
勉強をしようがしまいが結局のところすべて自分の責任だと思う。
誰かがするから仕事をするのではなく、自分がしたいから仕事をする。
私個人としては、仕事がたまるとイライラする人がいるから、
職場の精神衛生上、残業しておくべきだとおもっている。
ついでに残業代はがっちりいただこうとも思っている。
しかしながら、体がきつかったら仕事を続けられないので、
斃れるほど仕事しようと思っているわけではない。
基本的に体力ないし。。。
みんなそれなりに真面目に仕事しているんだから、
それでも終わらないものは仕方がないし、
そこから先は社員さんの考えるべきことだろうから、
斃れない程度にみんながそれなりにがんばればいいと思う。
わざわざ牽制しなくても、仕事する人はするし、しない人はしないんじゃないかな。
この不毛な会話めんどうだから無視していい??
美白効果のあるパックの話題の方が有意義な気がしてるよ。
最近つかってよかったもの。
これを使った翌日、むすめに
「なんか今日、顔しろくね?」といわれた🎵
調べた単語
gasp 息切れ はっと息をのむこと
insisting 主張する
meanwhile その間に
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.