はりねずみはころがる。

子育てや教養、その他日々の気づきを書いています。

【中学勉強法・高校受験 英語】継続は力なり。コスパ最強の参考書は??

 

f:id:harineZMi:20200311194706p:plain

 
スポンサードリンク

 

前回までのおさらい

息子はいままで塾に通ったことはありません。

それはわたしの都合もありますが、塾への往復の時間がもったいないと思ったからです。

 

 

息子には常々、

「家で勉強することができれば、塾までの往復にかかる時間をゲームに充てることができる」

と言い聞かせておりました。

 

 

夫君がサービス業なため帰りが遅く、夫君が帰るまではテレビをつけることもなかったので、夕方から夜の時間を有意義に使うことができました。

 

そのため、息子は家で勉強をし、ゲームの時間もすこしは取れていました。

どちらかというと、読書の時間の方が長かったけど。

 

 

そして息子には「日本で一番、市販の問題集を解いた受験生になりなさい」とも言っておりました。

おそらく日本一には程遠かったとは思いますが、校内一、にはなれたんじゃないかな。

上位陣はほぼ塾に通っていましたので。

 

 

 

先日、 第一志望に合格した息子にやらせた問題集。

www.harinezmi.com

 

 国語編も書かせていただきました。

www.harinezmi.com

 

 

 

今回は英語

英語ほど「継続はちからなり」 を実感する教科はないように思います。

そう、計算が筋トレなら英語は持久走。とでも言いましょうか。

 

 

心肺機能を高めていかないと、受験には太刀打ちできません。

 

 

なーーーーーーーーーんて書いてますけど、

実はわたし、英語に関してはあまり力を入れていなくて(*´ω`*)

 

 

ここに引っ越してくる前は「7か国語で話そう」というのをやっていたので、毎日のように多言語を聞き流しておりました。7どころか、12言語とか聞いていました。

おもに聞き流しです。たまに覚えたところをまねてしゃべったりはしてましたが。

 

 

息子はこのまねっこがうまく、記憶力もよい方だと感じていましたので、英語に関して心配してなかったのです。

 

 

でも、引っ越ししてきてからはほとんど聞かなくなっていました。

というのも、ipodのスピーカーが壊れてしまったり、iphoneを新しくしたためiTunesのデータの書き換えでハードディスクにいれたデータが壊れていたりしたためです。

 

 

そのせいか、いまいち聞き取りも不安な感じに。

 

 

 

学校ではフォニックス

ご存じの方も多いと思いますが、発音になれるためには、フォニックス、これが一番よいようです。

 

 

1年時の英語担当の先生が、フォニックスで発音練習をさせていたみたいで、授業参観のときに全員で練習していました。

おかげさまで、発音はあまり苦労せずに済んだようです。

schoolwith.me

自分の中学時代を思い出すと、こういう風に丁寧には教えてもらわなかったけど、教科書を音読していくうちに「こんな感じ」が身についていたように思います。

 

 

いまはネットがあって、丁寧な解説動画もあるから、やりやすい気がしますね。

 

 

 

まず最初の問題集は

いつもどおりこちらをやらせました。


中1英語をひとつひとつわかりやすく。(CD付き)

 

 これはこれでとてもよかったのですが、思った以上に早く終了してしまい、もっとたくさんの英文に触れたほうがいい、と考えました。

 

 

また、どうしても聞き取りや話す場面では音声が必要になります。

そこをどうにか補わなくてはいけません。

 

 

 

 

 

コスパ最強の参考書は?

むかーし、むかし。

すごく成績のよいいとこに、英語の勉強のしかたを質問したことがあります。

ちなみに、いとこは県内一偏差値の高い高校へ進学していました。

 

 

私「英語の成績がいまち伸びないんだよね。どうしたらいいの?」

いとこ「そんなのなぁ、教科書ぜんぶ覚えればいいんだよ!」

 

 

これを聞いたわたしは、教科書をまいにち音読するようになりました。

 

 

 

・・・・というのはウソです。

 

 

 

 

本当は、親切???に教えてくれたいとこに反発して、

「やっぱり頭のいい人のアドバイスは当てにならない。覚えられるわけないじゃん!

と、いっさい覚えようとしませんでした。

 

 

ただ、どこかで聞いた授業ノートの作り方を愚直に続けていました。

それは、こちらの3人目、Sさんのようなノートです。

www.rarejob.com

こちらのSさんのように、ノートの見開きを4分割して使います。

左側の上段に、教科書の本文をうつす。

左側の下段に、単語と意味を書き込む。

右側上段には、和訳を。

右側下段に、イディオムや、先生が話したことで重要だと思うことをメモする。

 

 

わたしはこれを高校2年まで続けていました。

大学受験をするとなると、これだけでは当然足りませんが、高校までなら、

これでいけると思います。

 

 

ついでに、いとこのアドバイスをきちんと聞いて、覚えるほど読み込んでいたら、もっと楽に英語に取り組めたでしょう。

 

 

実はコスパ最強の参考書は、英語に関していえばだんぜん教科書です。

教科書をぜんぶ覚えることができたら、当然、学習指導要領を網羅してますから、テストで困ることがあろうはずがありません。

 

 

息子にやってみた対策

教科書を音読するように言ってもどうしても「飽き」が来てしまいます。

習ったことを身に着けていくには、もっともっと日常的に英語に触れていかなくてはなりません。

 

 

そこで、毎日少しずつできて継続できるもの、ということで

NHKラジオの「基礎英語」を取り入れました。

 


NHKラジオ基礎英語(1) 2020年 03 月号 [雑誌]

 

 

 

朝、または夕方の決まった時間にアプリの

www.nhk.or.jp

で聞くようにしました。

 

 

またNHKには語学習専用のアプリもあります。

www2.nhk.or.jp

こちらは一週前の放送をいつでもきけるしテストもあるので、しっかりみっちりやりたい人にはおすすめです。

 

 

ただ、うちの子たちの場合は「いつでも聞ける」=「いつでも聞かない」になってしまうので、故意に「らじるらじる」だけで聞くようにしていました。

 

 

結局、その後2年半続けたおかげで、英語の成績はよい方でした。 

これからもラジオについては継続予定です。

 

 

 

受験用の問題集

基礎英語をはじめてから、問題集は本当に補助的な役割で、あまり数をこなそうとはしませんでした。

 

まずはきっちり基礎英語の時間に発音し、シャドウイングをする。

問題集は学校のもありますし、少しずつやっていけばオーケーという形です。

 

受験用の問題集も、いちおうやらせてはいましたが、量を追求することはしないで、本人にまかせていました。

 

 

基礎固め、確認。

数学でもやった、こちら

「50パーセント以上が解ける落とせない入試問題 英語」

 


受験生の50%以上が解ける 落とせない入試問題 英語 改訂版

 

 

 

 

 この問題集は、薄いので「飽きっぽい子」にもおすすめです。

問題もそんなに難しいものはありませんでした。

 

 

 

 3年間の復習にはこちらを使いました。

「今日からスタート高校入試 英語」


今日からスタート高校入試 英語 (シグマベスト)



三年間を丁寧に網羅しているので、抜けをふせぐことができてよかった。

「50パーセント以上が解ける」と比べるとページは多め。

 

おまけ

これは息子の第一志望の高校へ行ったときに、先輩にきいたアドバイスです。

 

 

英会話教室に行くなら、フィリピン系の先生がいるところがおすすめらしいです。

というのも、第二言語として英語を習得した人の方が、躓きやすいところなどを理解できて、上手に教えてくれるからだそうです。

 

 

教えてくれた学生さんは、その年の秋からフィンランドに留学すると言っていました。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村