スポンサードリンク
「きいろいとり文庫」安定の動物シリーズ
なるべく読んでて苦痛にならない程度の難易度の絵本をあさっております。
kindle unlimitedは本当に豊富ですね。もう100日を超えましたが、「読み終える」という気配すら感じられません。
とはいえ、初期の頃は探すのに本当に手間取りました。
それがいまではまだ読んでいないものを並べて置けるくらいになりました。
ありがたい、ありがたい。
英語の勉強をするうえでも、kindle unlimitedの便利さを実感しております。
これはおすすめしちゃいますよ!!
119日目、「きつねとつる」

The Fox and the Crane(きつねとつる・英語版): きいろいとり文庫 その29
- 作者:YellowBirdProject
- 発売日: 2019/01/22
- メディア: Audible版
むすめは「この話知ってる」そうです。
わたしも「もしかして・・・」と思う話を知っています。
さて、正しいでしょうか・・・?
うん、間違いありません。
しかし、きつねが鶴に嫌がらせをするのは、「嫉妬」からだったんですね。
これは知りませんでした。
ジェラシー。ですね。うん、うん。
この絵本はとくに考えることもなく意味が分かりますね。
あ、日本語読みませんでした。そんな日があってもいいかな。
今日調べた単語
こうやって見ると、意外としらべましたね。
ひとつ調べ始めると、あれもこれも、となるのが英語学習の難しいところですよね。
stumble on 偶然出会う
jealous やきもちを焼く
nasty いやな
delight 楽しませる
led (leadの過去形)導く
pour 注ぐ
hesitant (形容詞)ためらう
awkward ぎこちない
pecking くちばしでつつく
polite 礼儀正しい
indeed それどころか
hesitate( 動詞)ためらう
brim コップなどの縁
hasty 急な
gush ドッと流れる
breaking through 突破
hesitant と hesitate が同じ「ためらう」という訳が出てきたので、どう違うのか、とおもったら、品詞がちがったんですね。
hesitateは動詞、hesitantは形容詞。
ためらう動作をあらわすのと、ためらう様子をあらわすことば。
ややこしい・・・。
ま、どちらも「ためらう」ってことで、あまり深く考えるのはよそう。
この単語をさらって置いたら難なく読めるような絵本です。
それにしても意地悪するのはよくないよね。
優しい人になろう🎵
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.