スポンサードリンク
動物が出てくる絵本は難易度低め?
昨日は「赤ずきんちゃん」、
一昨日「オオカミが来た」
二日前「オオカミと7匹の子ヤギ」
一つ飛ばして「きつねとヤギ」
その前が「白雪姫」
と読んできて、思ったのは、「動物が出てくる絵本は難易度低め」
です。
「白雪姫」はページ数も明らかに多かったし、文字も小さかった。
その他の動物たちが活躍?するお話は、文字も大きめでページ数が少なめ。
これは!! 動物を極めるしか!!
って事で、今回は「虎ときつね」。
虎の威を借る狐な話でしょうか?
109日目「トラとキツネ」
結論。
動物が活躍するお話は難易度低め。
まちがいない。うんうん。
単語がいまいちわからなくても、内容は理解できる。素晴らしい。
しかし今回は真面目に調べました。
久しぶりに。
全体として意味はわかるんだけど、気になる。
なんか、聞いたことあるんだけど、なんで意味だったかな?
くメモ>
whether かどうか
instead of conparing 比較する代わりに
grin ニヤニヤする
amiably 礼儀正しく
extremely 非常に
opposite to 対抗する
headed 向かう
took a while 時間がかかった
discourage 落胆する
はぁ、がんばった。
「in stead of」なんて、高校の時の長文によく出ていた気がするのに、読めるけど意味わかんないなぁ。と思ってました。
この絵本のおかげでスッキリ(^^)
「なんで覚えてないの?」という天の声(先生の声)が聞こえてきそうですが、気になった時がぁ、覚えどき‼️です。
headは「あたま」としか覚えてなかったのに(勉強不足)、実は動詞にもなるんですね。
この場合は「向かう」。過去形はed形なんですね。
そして、またしてもお気に入り「in front of 〜」が出てきましたよ。
今回は「in front of tiger」でした(^^)
ってなわけで、また明日。
英語多読にも便利!!Amazon Kindle Unlimited.